サニーレタスはサラダには欠かせない野菜で、リーフレタスやレッドリーフレタスとも呼ばれています。
栽培が簡単ですぐに収穫できるため、病害虫被害に遭いにくいです。今回はサニーレタスの栽培方法や収穫の仕方、室内栽培の方法についてご紹介します。
サニーレタスの特徴と栽培時期
サニーレタスはキク科の野菜で、βカロチンやビタミンC、鉄分やカルシウム、食物繊維などが豊富に含まれています。
葉の全体で光合成をしているため玉レタスよりも栄養価が高く、栽培期間が短いので家庭菜園初心者には育てやすいです。
サニーレタスは冷たく涼しい気候を好みます。しかし日光も好みますので、日当たりの良い場所で育てましょう。
種まき時期は、春まき(3月上旬~4月下旬)と、秋まき(8月下旬~9月下旬)の2つがあります。初心者には、育てやすい秋まきがおすすめですよ。
サニーレタスの栽培方法
サニーレタスは種から育てることも簡単ですが、植える株数が少ない時や初心者の場合、苗から購入して育てた方がより簡単です。
園芸店やホームセンターで苗を購入する場合は、以下の点に気を付けて選びましょう。
- 本葉が4~5枚揃っている
- 葉の色ツヤが良い
- 葉先がしおれていない
- 病害虫がついていない
サニーレタスの苗づくり
種まき
セルトレイ(小さいV字型のポットが連なって並んでいる育苗箱)を利用して種を育てましょう。セルトレイの中に市販の培養土を入れて、1つのマスに2~3粒ずつ種をまきます。
サニーレタスは光がないと発芽しないため、種の上から培養土をふるいにかけて、ごく薄く土をかぶせてあげましょう。
板などを利用して、土を軽く押さえても良いですよ。土をかぶせたら土表面が乾かないように優しく水やりをして、日当たりの良い場所で管理します。
間引きと植え替え
発芽して双葉が生えたら、育成の悪い苗を間引いていきます。1マスに、育成の良い苗が1株となるようにしましょう。
本葉が2~3枚揃ったら、セルトレイからポリポットに苗を移し変えて育てます。本葉が4~5枚揃ったら、菜園やプランターへの植え替えが可能になります。
サニーレタスに適した土や容器
サニーレタスの栽培には、市販の野菜専用培養土を利用するととても簡単です。鉢の底には市販の赤玉土を敷き詰めておくと、水はけがよくなりますよ。
プランターサイズは小型サイズ(20~40cm)や、標準サイズ(60~65cm)を準備してください。サニーレタスは根を浅く張る野菜なので、底の浅い物でも大丈夫です。
少ない株を育てる場合は、植木鉢を利用しても構いませんよ。培養土は容器の8分目まで入れましょう。
菜園に苗を植える場合は、苗の植え付け2週間前に石灰をまき、植え付けの1週間前には土に元肥(窒素・リン酸・カリを含む肥料)を与え、しっかりと混ぜ込んでおきましょう。
苗の植え付け
菜園やプランターの土に、スコップでポリポットと同じ大きさの穴を掘ります。その穴にたっぷりと水を注ぎましょう。
土の中に水がしみ込んでいったら、やや浅めに苗を植えこみます。こうすることで、水はけが良くなりますよ。
植えた後は、苗の両脇から土を寄せて根元を軽く押さえます。苗をいくつか植える際には、20~30cmの間隔をとるようにしましょう。
春まきには黒いポリマルチ(土の上にかぶせるビニールシート)、秋まきには透明のポリマルチを土に張っておくと、雨水や水やりの泥はねが防げます。病気になるリスクも減らせるほか、防寒対策や育成促進になりますよ。
サニーレタスの水やり
苗が幼い段階では、水を少し多めにやります。幼い苗は株が弱いので、手に水を伝わせながら株の周りに水やりをすると、苗が倒れずに済みますよ。
株の高さが8cmほどになったら、土の表面が乾いた時にたっぷり水を与えましょう。サニーレタスは水をあげすぎると病気にかかりやすくなってしまいますが、土の乾燥がひどいと葉が傷んでしまいます。
菜園(地植え)で育成中の場合ですと、地中にある程度の水分を含んでいますが、日照りが続いた時などはしっかり水をあげてください。
サニーレタスの追肥
サニーレタスは育成期間が短いため、最初に施す元肥だけで十分です。しかし、育成が悪いと感じた場合、水やりを兼ねて液肥を週に1度与えても良いですよ。
サニーレタスを収穫しよう
収穫は晴れた日に行います。日当たりの良い場所で育成すると約1ヶ月で収穫が可能になりますよ。葉が10枚以上揃い、株の大きさが約20~30cmの大きさになったら収穫の適期です。
株元から丸ごとナイフで切りとっても良いですし、必要な枚数を株の外側から1枚ずつはがして摘み取っても良いですよ。株中心部の葉が伸びてきたら収穫適期が終わるサインですので、株元から収穫してください。
サニーレタスの病害虫
サニーレタスは収穫が早いので病害虫被害に遭いにくい野菜です。しかし連作障害があるため、同じ場所に続けて植えてしまうと病気が発生しやすくなります。最低2年間は、同じ場所にサニーレタスを植える事はやめましょう。
サニーレタスの病気
サニーレタスは低温多湿が原因で、灰色カビ病にかかりやすいです。感染すると、葉が灰色のカビで覆われてしまいます。
感染した葉をすぐに摘み取って、被害の拡大を防いでください。また、プランターを日当たりの良い場所に移動させたり、土にポリマルチを張り、栽培に適した環境づくりを行いましょう。
サニーレタスの害虫
サニーレタスにはアブラムシやネキリムシ、ハモグリバエなどの害虫がつきます。葉を食い荒らされたり、栄養を吸い取られてしまうので、見つけ次第早めに駆除しましょう。
園芸店で販売されている防虫ネットをかぶせたり、野菜用薬剤を散布するのもおすすめです。用法と容量を守って正しく使用しましょう。
室内でサニーレタスを栽培する方法
キッチンスポンジやペットボトルを使えば、室内でも手軽にサニーレタスを栽培することができます。室内栽培をすると、お料理にサッと使うことができて便利ですし、インテリアにもなりますね。
- サニーレタスの種適量
- キッチンスポンジ
- カッターナイフ
- バット
- 竹串
- 500mlペットボトル
- 水耕栽培用肥料
ペットボトル植木鉢の作り方
苗が育った後は、ペットボトルの容器に移し変えて育成します。ペットボトル容器の植木鉢は、事前に準備しておくと良いですね。
まずは500mlペットボトルを準備します。ペットボトルの上部(全体の3分の1)をカッターナイフで切り取りましょう。(怪我をしないように気を付けてくださいね!)
ペットボトルの底の部分に、切りとった上部を、飲み口が上になるように入れ込んでください。ペットボトル容器の側面には、遮光カバー代わりのアルミホイルをまいておきましょう。
室内栽培の手順
室内栽培の手順は以下の通りです。サニーレタスは光を好むので、窓辺や東の方角に置いて栽培すると良いですね。
- カッターでスポンジを6等分にカットする
- カットしたスポンジの上面の中心に、カッターで十字の切込みを入れる
- 切込み部分を上にしたスポンジを、水の入ったバットに並べる
- 濡らした竹串の先に種を付け、十字の切込みに乗せる
- バットの水を入れ替えながら育成すると、約5日ほどで発芽する
- ペットボトル鉢の口の部分に、苗が生えたスポンジを入れる
- ペットボトル鉢に水と水耕栽培用肥料を混ぜて入れる(根が浸かるくらいの量)
- その後も根が水と液肥に浸かるよう管理する
- サニーレタスの葉が20~40cmほどになったら収穫する
素朴な疑問Q&A
葉がしおれてしまって大きく育たない
日光不足で土の水はけも悪く、多湿気味なのかもしれません。ビニール製のポリマルチを利用したり、日当たりの良い場所に移動してあげましょう。
日陰での育て方を教えてください
日陰での育成は少々難しいですね。日なたか、半日陰で育ててください。サニーレタスは光を浴びて発芽しますし、栽培適温は15~20℃となっています。
色々なリーフレタスを育ててみたい
1つの袋に数種類のリーフレタスの種が入った、市販の『ガーデンミックスレタス』がおすすめです。100円ショップにも同じような内容の物が売られていることもありますよ。
サニーレタス栽培のまとめ
サニーレタスの栽培方法や収穫の仕方、室内栽培の方法についてご紹介していきましたが、みなさんいかがでしたか?
サニーレタスは室内でも簡単に栽培できますし、初心者にもおすすめの野菜だということが分かりましたね。鉄分やビタミン類が豊富なサニーレタスを、ぜひご家庭で育ててみてくださいね。